これまでの坂田・早川記念レクチャー講演者
第1回
益川 敏英 氏(京都大学基礎物理学研究所所長)
「坂田理論が切り開いたもの」
第2回
田中 靖郎 氏(宇宙航空研究開発機構名誉教授、マックス・プランク宇宙物理学研究所客員教授)
「X線で宇宙を探る-X線天文学40年の歩み-」
第3回
戸塚 洋二 氏 (高エネルギー加速器研究機構長)
「地底から宇宙をさぐる」
第4回
杉本 大一郎 氏 (放送大学教授・東京大学名誉教授)
「宇宙から広がる科学」
第5回
西島 和彦 氏 (東京大学・京都大学名誉教授)
「ミクロの世界の不思議な法則 -素粒子とは-」
西村 純 氏(東京大学名誉教授、宇宙科学研究所名誉教授)
「日本の近代科学を作った人々」
丹生 潔 氏(名古屋大学名誉教授)
「幻のノーベル賞 チャーム粒子の発見」
第8回
佐藤 勝彦 氏(明星大学、東大数物連携宇宙研究機構)
「宇宙の創生とマルチバース」
第9回
小林 誠 氏(日本学術振興会理事、名古屋大学特別教授、高エネルギー加速器研究機構特別名誉教授)
「CP対称性の破れの研究の進展」
古在 由秀 氏(国立天文台名誉教授、県立ぐんま天文台台長)
「太陽系内天体の釣り合いの不思議」
