2012年度までのセミナー・イベント |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年7月27日 (金) 12:00-会場:ES館7階 ES706
講師:Masaki Asano (Hamburg University) Abstract: Current results of LHC experiments exclude large area of light new particle region, namely natural parameter space, in SUSY models. One of the possibilities for achieving the correct electroweak symmetry breaking naturally is low scale messenger scenario. In this talk, we discuss the constraints and allowed mass spectrum in SUSY models which realizes the natural electroweak symmetry breaking (based on arXiv:1204.0508). |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年7月13日 (金) 14:00-会場:ES館3階 ES034
講師:戸本誠 (名古屋大学) 7月4日にヒッグスと考えられる新しい粒子の発見の報告がCERNからありました。 このホットな話題を多くの方と議論をしたいと思います。 |
ヒッグス粒子探索に関するCERN公開セミナー生中継のお知らせジュネーブ郊外にある欧州素粒子原子核研究所(CERN)のLHC実験は、ヒッグス粒子や新しい素粒子現象の発見を目的に建設され、2009年より稼働を始めました。特にヒッグス粒子は、素粒子の質量の起源を説 明する未知の素粒子と考えられており、実に40年の長きに亘って探索が続けられてきました。昨年12月、CERNは公開セミナーを行い、2011年中に得られたデータをもとにヒッグス粒子探索の結果を報告しました。そこでは、ヒッグス粒子が存在するならば117-119 GeV/c2 または 122-129 GeV/c2 の領域に絞られたこと、また更なる絞り込みのためには 2012年のデータが必須であることを明らかにしました。 2012年もLHC加速器は順調に稼働し、6月中旬までに昨年と同等以上のデータを収集することに成功しました。これを受け、CERNでは7月4日16時 (日本時間) より公開セミナーを実施し、ATLAS実験およびCMS実験で得られたヒッグス粒子探索の最新結果を公表します。これに合わせて、タウ・レプトン物理研究センターでは公開セミナーの様子を生中継すると共に、公表された結果についての議論を下記日程で行います。
|
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年6月28日 (木) 13:30-15:00会場:坂田・平田ホール
講師:早野龍五氏 (東京大学)
講演趣旨: |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年6月11日 (月) 14:30会場:ES635 (ES館)
講師:Dr. Joel Jones-Perez (INFN)
Abstract: |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年5月23日 (金) 13:30会場:C5講義室
講師:新山雅之 ( 京都大学 )
Abstract: |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年5月15日 (木) 17:00会場:ES034
講師:Bhanu Pratap Das ( Indian Institure of Astrophysics )
Abstract: |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。日時:2012年3月19日 14:00会場:C5講義室
講師:Dr. Yuji Enari ( Paris Univ. ) |
一般向け企画「ヒッグス粒子を探せ 〜質量の起源にいどむ〜」開催しました。
|
学内向けセミナー「LHC実験の最新結果」開催のお報せ。ジュネーブ郊外にある欧州素粒子原子核研究所(CERN)のLHC実験は、ヒッグス 粒子や新しい素粒子現象の発見を目的に建設され、2009年より本格稼働を始めま した。特にヒッグス粒子は、素粒子の質量の起源と考えられている未知の素粒子 であり、世界中の研究者が40年の長きにわたって様々な実験で探索され、LHCで の発見に強い期待が寄せられています。 今回、LHCの二つの実験、アトラス実験とCMS実験それぞれが、全データをもとに した最新の研究結果を、13日22時(日本時間)よりCERNにおいて発表します。 それを受け、名古屋大学大学院理学研究科タウ・レプトン物理研究センター、および 名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構現象解析研究センター では、以下の学内向けセミナーを実施します。参加の程よろしくお願いします。
|
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催しました。日時:2011年11月8日 16:30会場:3F Lecture Room (ES034)
講師:Dr. Yukinari Sumino ( Tohoku Univ. ) |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催しました。 このセミナーでは、Belle実験、ATLAS実験と理論における最新の結果について報告会を行います。日時:2011年9月13日 15:00会場:C5講義室
プログラム |
タウ・レプトン物理研究センター内部向け研究報告会を実施しました。日時:2011年7月13日(水) 12:00会場:C207(物理会議室)
講師:Cholong Lim (Yonsei Univ., Seoul, Korea) |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催しました。日時:2011年6月27日(月) 14:00会場:E研コロキウム室(ES706)
講師:Chuan-Ren Chen氏 (IPMU) |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催しました。日時:2011年5月10日(月) 10:30会場:C207(物理会議室)
講師:Phillip Urquijo氏 (CERN) |
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催しました。日時:2011年4月25日(月) 14:00会場:B4講義室
講師:松岡広大氏 (名古屋大学研究員) |
平成22年度 タウ・レプトン物理研究センター研究報告会が開催されました。日時:2011年3月10-11日会場:N研会議室 (C-507)
|
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催しました。日時:2010年1月20日(木) 15:00会場:E研コロキウム室 (B-514)
講師:浅野雅樹(東北大学) |
セミナー情報 |
第23回 日時・場所:2011年1月20日(木) 15:00 E研コロキウム室 (B-514) 講師:浅野雅樹(東北大学) 題目:Measurements of neutral vector resonance in Higgsless models at the LHC |
第22回 日時・場所:2010年11月22日(月)14:00 B4講義室 講師:Luca Panizzi (Lyon, IPN) 題目:Universal Extra Dimensions on the Real Projective Plane: Model and Phenomenology at the LHC |
第21回 日時・場所:2010年10月14日(木)16:00 C5講義室 講師:北口雅暁(京都大学原子炉実験所) 題目:中性子を用いた基礎物理とJ-PARCでの展開 (詳しくはこちらをごらんください) |
第20回 日時・場所:2010年10月5日(火) 16:30 B5講義室 講師:青木 正治 (大阪大学) 題目:軽い二次粒子を用いた新物理の探索 --- PIENU, DeeMe and COMET --- (詳しくはこちらをごらんください) |
第19回 日時・場所:2010年9月28日 16:30 B5講義室 講師:Massimo Passera氏 (INFN) 題目:"The muon g-2 discrepancy: new physics or a relatively light Higgs?" |
第18回 日時・場所:2010年8月20日 15:00 C5講義室 講師:ROYON Christophe 氏 (France, Saclay) 題目:The ATLAS Forward Physics Project (スライド) (詳しくはこちらをごらんください) |
第17回 日時・場所:2010年7月21日 12:10 C5講義室 講師:杉本 拓也 (N研) 題目:Quest in for Lepton Flavor Violation in next generation (詳しくはこちらをごらんください) |
第16回 日時・場所:2010年7月6日 17:00 B5講義室 講師:佐藤 丈 (埼玉大学) 題目:Quest in for Lepton Flavor Violation in next generation (詳しくはこちらをごらんください) |
第15回 日時・場所:2010年5月21日 14:00 C5講義室 講師:齊藤 直人 Naohito SAITO (高エネルギー加速器研究機構) 題目:A New Generation of Muon g-2/EDM Experiment at J-PARC (詳しくはこちらをごらんください) |
2008年度分はこちらをご覧ください。 2009年度分はこちらをご覧ください。 |
タウ・レプトン物理研究センター 研究成果報告会 & セミナー第7回日時・場所:2010年6月3日(木) 12:10・B5講義室 発表者:Hidetoshi KAWASE (D2, E研) 題目:vidence for an anomalous like-sign dimuon charge asymmetry 第6回 日時・場所:2009年10月29日(木) 12:10・E研コロキウム室 発表者:吉川 直志 (E研) 題目:The GSI Anomaly について 第5回 日時・場所:2009年7月31日(金) 13:00・C5講義室 発表者:居波賢二 題目:「Belle実験におけるレプトンフレーバーを破るタウレプトンの崩壊の探索の最新結果」 第4回 日時・場所:2009年5月14日(木) 12:10・E研コロキウム室 発表者:長尾桂子(E研 D3) 題目:R-violating Decay of Wino DarkMatter and electron/positron Excesses in the PAMELA/Fermi Experiments (ArXiv:0905.0388, S. Shirai, F. Takahashi and T. T. Yanagida) |
イベント |
タウ・レプトン物理研究センターとGCOEの共催でミニ研究会を開催します。タウハドロン崩壊研究の現状と将来 ( ポスター (pdf))mini-workshop on the study for tau hadronic decays -Present and Future-
日時:2010年8月31日 13:30
|
タウ・レプトン物理研究センターセミナーを開催します。 このセミナーでは、Belle実験、ATLAS実験と理論における最新の結果について報告します。日時:2010年7月30日 15:30会場:C5講義室
プログラム |
平成21年度 タウ・レプトン物理研究センター研究報告会が開催されました。日時:2010年3月11日 10:00会場:N研会議室 (C-507)
スケジュールはこちらです。 |
平成20年度 タウ・レプトン物理研究センター研究報告会が開催されました日時:2009年3月25(水), 26(木)日会場:N研会議室 平成20年度にタウ・レプトン物理研究センターが進めてきた研究について、 タウ・レプトン物理部門、LHC物理部門、理論部門のそれぞれで活躍する研究員 や学生の発表を中心とした研究報告会を行います。センターの活動や本学の素粒子 研究に興味がある方は遠慮なく参加下さい。 詳細はこちらから。
|
- 2008/12/14
平成20年12月14日愛知県図書館、5階大会議室において、 「ノーベル賞を受賞した小林・益川の理論とは?」 無料講演会が開催されました。 大勢の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。 |
- 2008/12/6-7 研究会「多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態」を開催しました
日時:2008年 12月6-7日(土、日) BファクトリーにおけるBelle実験やSPring-8のLEPS実験 などにおいて、エキゾチックメソン(テトラクォーク、ペンタクォーク) などの発見、存在の可能性が、素粒子、原子核双方の分野から世界的に注 目されています。また、理論研究においても、クォーク模型によるハドロン分光と相 互作用、格子QCDによる数値実験の研究などの成果があり、 ハドロン物理学の根源に迫る研究でわが国は、一歩も二歩も 世界をリードしているといってよい状況にあります。 このような状況をふまえ、これまでは比較的独立に研究を進 めてきた素粒子分野と原子核分野の実験研究者と理論研究者 が結集し、多彩なフレーバーをプローブとして、テトラクォ ークやペンタクォークに代表される新しいハドロンの存在形 態に関する研究を協力して進める可能性を探ることを目的と して、表記の研究会を開催し、国内外から40名以上の研究者が参加しました。 詳しくはこちらをごらんください。 |
- 2008/10/17
平成20年10月17日(金)午後4時半から 名古屋大学 教養教育院 C43講義室にて、 本学の学生向けに 第2回"祝・ノーベル賞受賞「小林・益川の理論とは?」"を開催されました。 いろいろな学部から70人以上という大勢の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。 当日の雰囲気についてはこちらをご覧ください。 また、この講演会の対するアンケート結果はこちらをご覧ください。 |
- 2008/10/10
平成20年10月10日(金)午後3時から名古屋大学野依記念学術交流館カンファレンスホールにおいて、 "祝・ノーベル賞受賞「小林・益川の理論とは?」" 小林・益川理論の解説、実験的検証の歴史〜Bファクトリー実験〜、これからの飛躍についての講演会が開催されました。 350人以上という大勢の方にお越しいただき、誠にありがとうございました。当日の雰囲気についてはこちらをご覧ください. また、今回の講演会に対してのアンケート結果についてはこちらをご覧ください。
|
名古屋大学 タウ・レプトン物理研究センターNagoya University Tau-Lepton Physics Research Center
|
〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院理学研究科Phone:052-789-2902 Fax:052-782-5752 |
WWW-admin@hepl.phys.nagoya-u.ac.jp |