メニュー

最新情報

発表

日本物理学会にて研究成果を報告しました。

3月22-25日に東京理科大学にて日本物理学会第73回年次大会が行われました。N研からは13名が研究の成果を報告しました。

<一般講演>
松岡 広大 「PMT光電面の光学特性と量子効率の角度・偏光依存性」
佐野 祐太 「LHC-ATLAS実験Run-2における2つのジェットと4bクォークの終状態を用いた重いヒッグス粒子の探索
Dmitry Neverov 「Search for magnetically charged particles with Belle II
川口 智美 「高輝度LHC-ATLAS実験環境下におけるTGC検出器によるμ粒子飛跡トリガーレートの評価
都築 識次 「Belle II TOPカウンターの統合宇宙線テストにおける光子伝搬の検証結果
伊藤 秀一 「高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器の前段読み出し回路のシステム開発
奥藤 陸矢 「Belle II実験TOPカウンターの光検出器増幅率の較正と信号弁別効率の評価
須江 祐貴 「J-PARC muon g-2/EDM 実験:崩壊陽電子飛跡を用いたミューオンビーム分布の測定手法の開発
千賀 智史 「Belle II実験 TOPカウンターの宇宙線データを用いた時間原点較正
林田 翔太 「LHC-ATLAS実験Run-3に向けたマルチスレッディング実装フレームワークでのハイレベルミューオントリガー開発
平田 光 「Belle II実験におけるΛ→pπ−過程を用いた陽子識別効率の評価法の開発

<シンポジウム講演>
Alessandro Gaz 「Determination of angles and sides of the CKM Unitarity Triangle from B-meson decays

<日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演>
廣瀬茂輝(現フライブルク大研究員) 「Measurement of the Branching Fraction and Polarization of τ Lepton in the Decay B → D*τ-ντ at the Belle experiment

メニュー

PAGE TOP

メニュー