メニュー

最新情報

発表

日本物理学会にて研究成果を報告しました。

3月14-17日に九州大学にて日本物理学会第74回年次大会が行われました。N研からは14名が研究の成果を報告しました。

<一般講演>
児島一輝 「Belle II実験環境における角型MCP-PMTの増幅率変動に関する研究」(14aK210-7)
奥藤陸矢 「Belle II実験TOPカウンターの検出光子数の評価」(14aK210-8)
Alessandro Gaz 「Geometrical alignment of the Belle II TOP Counter with the first collision data」(14aK210-9)
山之内丈 「Belle II 実験における機械学習を用いた粒子識別アルゴリズムの開発」(14pK209-3)
佐野祐太 「LHC-ATLAS実験Run-2におけるベクトルボゾン融合過程でのヒッグス対生成事象 \(hh \to 4b\) 事象の探索結果」(14pK210-1)
加藤悠司 「Belle II実験分散コンピューティングシステムの運用状況」(15aK209-5)
江角悠 「LHC-ATLAS実験Run-3に向けた細分化カロリメータ情報を用いたレベル1タウ粒子トリガーの性能評価」(15aK210-13)
林田翔太 「LHC-ATLAS実験Run-3に向けた新しいマルチスレッド対応ミューオントリガー系の実用化」(15pK209-7)
四塚麻衣 「J-PARC E34 実験ミューオン線型加速器における高時間分解能縦方向ビームモニターの性能評価」(15pG107-8)
須江祐貴 「高時間分解能縦方向ビームプロファイルモニターを用いたRFQによる加速ミューオンのバンチ構造測定」(15pG107-9)
稲熊勇人 「高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器の前段読み出し回路の放射線対策」(17aK209-11)
麻田春香 「高輝度LHC-ATLAS実験のミューオン飛跡トリガーにおけるVirtex UltraScale+ FPGA利用法の研究」(17aK209-13)
平田光 「Belle II 実験における \(X(3872) \to D^{*0}\bar{D}^0\) 崩壊の質量分布測定に対する感度の研究」(17aK215-8)
川口智美 「LHC-ATLAS実験における \( H \to \mu \mu\) 探索に向けたFSR事象に着目した不変質量分解能向上手法のZボソンデータを用いた検証」(17pK104-1)

メニュー

PAGE TOP

メニュー