10月3日(日)に 捉える・つくる〜多角的に迫る宇宙の起源〜 がオンライン開催されます。2つの実験から迫る宇宙の起源の探り方について、実際に実験に参加している研究者が分かりやすく解説します。N研の吉原圭亮特任准教授が講演を行います。
- 講演1 吉田滋氏 (千葉大学教授・ICEHAP)『南極の氷河で宇宙を捉える〜ニュートリノ天文学が成り立つまでの30年の紆余曲折〜』
- 講演2 吉原圭亮氏 (名古屋大学准教授・KMI)『巨大な加速器で宇宙をつくる〜素粒子標準模型を超えた新しい物理を探せ〜』
高校生向けのイベントですが、どなたでも参加可能ですのでぜひご参加ください。
詳細についてはこちらのwebページをご覧ください。参加には事前申し込みが必要です。(申し込み締め切り:10月2日(土)10:00)
