松岡広大特任准教授、大久保亮吾さん、安達佑也さんがまとめた論文「Demonstration of a 25-picosecond single-photon time resolution with gaseous photomultiplication」がNuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A 誌に掲載されました。
素粒子実験において、光検出器はチェレンコフ光やシンチレーション光を検出する役割を担っており、その高時間分解能化、大型化、低コスト化は素粒子実験の発展に必要不可欠です。ガス増倍を用いた光検出器はこの3つの条件を満たすと期待されています。本研究では、ガス増倍を用いた光検出器(GasPM)の試作機を製作し、ピコ秒パルスレーザーを使って時間分解能を評価しました。その結果、GasPMが3.3×106の増幅率で25 ps (25×10-12 秒)の非常に高い1光子時間分解能を持つことを実証しました。この研究は、ガス増倍を用いた光検出器として過去最高の時間分解能を実証しており、実用化のための重要な第一歩となります。この研究において、試作機の評価システムの構築と性能評価を大久保さん、安達さんが中心となって進めました。
詳細は以下の掲載論文をご覧ください。
論文情報:
K. Matsuoka, R. Okubo, Y. Adachi, "
Demonstration of a 25-picosecond single-photon time resolution with gaseous photomultiplication"
[Nucl. Instrum. Methods Phy. Res. A, 1053, 168378 (2023). DOI:10.1016/j.nima.2023.168378]