メニュー

最新情報

ニュース

LHC実験で世界最高衝突エネルギー13.6 TeVにおける物理データ取得が開始しました

欧州原子核研究機構(CREN)で行われているLHC実験において2022年7月5日(火)にデータ取得用の安定したビーム運転が再開し、衝突エネルギー13.6 TeVにおけるデータ取得(Run3)が始まりました。 衝突エネルギー13.6 TeVは2018年までのデータ取得期間(Run2)での13 TeVをさらに超えるものです。 加速器実験のエネルギーフロンティアとして人類未踏の高エネルギービーム衝突から発生する物理事象を検出器で観測し、新物理発見を目指します。

このRun3のデータ取得は3年以上にわたる加速器側と実験側の双方のアップグレード作業を経て再開されました。 N研のスタッフや学生もLHC-ATLAS実験のコラボレーターの一員として、ミューオン検出器およびトリガーのメンテナンスやアップグレードなどで大きく貢献しました。

LHC加速器は今後も調整を続けながら運転を進め、LHC-ATLAS実験では最終的に現在取得されているデータ統計量の2倍以上の陽子衝突データの収集を目指しています。 N研メンバーは目標達成に向けて引き続きLHC-ATLAS実験のオペレーション等に携わっていきます。 世界最高エネルギーによって得られる物理データを用いた今後の解析結果にご期待下さい。

また、安定した13.6 TeVでのビーム初衝突時にはCERNでの様子がLive配信され、大いに盛り上がりました(アーカイブ・英語)。 詳しい内容についてはCRENの公式記事をご覧ください。

修士課程の頃からRun 3に向けたトリガーのアップグレードに関わってきたので、Run 3が開始してとても感慨深い思いです。 コロナ禍で人が集まっての作業がなかなかできない困難な状況の中、加速器側・実験側双方の最大限の努力の成果だと思います。 今後もLHC-ATLAS実験のコラボレーターの一員として積極的にオペレーションに携わり、実験に貢献していきたいです。
(博士後期課程3年 脇田萌)


地下でミューオン検出器のアップグレード作業を行うN研の学生


Run3開始時のライブ配信(アーカイブ・英語)

(Video: CERN)

メニュー

PAGE TOP

メニュー