吉原圭亮特任准教授がゲストとして参加した談話が「名古屋大学 研究フロントライン」にて紹介されました
茨木優花さんが多摩六都科学館のイベントで講師を務めました
Belle II 実験のTOP カウンターをKEKから名古屋に運びました
ATLAS実験で使用予定の電子回路の放射線耐性試験を行いました
ATLAS実験のTGC検出器をCERNから名古屋に運びました
LHC実験で世界最高衝突エネルギー13.6 TeVにおける物理データ取得が開始しました
N研が取り組むBelle II実験の新物理探索が「名古屋大学 研究フロントライン」の動画で紹介されました
学部4年生がJ-PARCの物質・生命科学実験施設にて卒業研究を行いました
飯嶋教授の執筆した特集記事が理学部広報誌に掲載されました
名大MIRAI GSC事業の一環で高校生2名を受け入れました
計算機システムの大型更新をしました
戸本特任教授のインタビューがKEKウェブサイトに掲載されました
N研が貢献した研究成果について、CERN及び名古屋大学からプレスリリースが行われました
SuperKEKB/Belle II実験が2020年前半の運転を完了
SuperKEKB加速器が世界最高ルミノシティを達成しました
KMI Film(日本語版)が完成しました
昨年度の学部卒業研究がJ-PARCのホームページで紹介されました
J-PARC ミュオンビームラインにて卒業実験を行いました
神戸大学タンデム静電加速器にて中性子照射試験を行いました
メニュー